top of page

note(note.mu→note.com)サーバーダウン。開けない・重い・システム障害

  • S H
  • 2019年9月17日
  • 読了時間: 8分

2021-04-23更新 2019-09-17投稿

もくじ

  1. 1 note.comは不具合が多い?

  2. 2 通信が不安定な時にも404エラー?

  3. 2.1 自分側の通信状態を確認しよう

  4. 2.2 note側の不具合。可愛いページ

  5. 3 エラーページにTwitterが表示されるように!

  6. 4 noteがエラーコード「502 Bad Gateway」!

  7. 5 noteが開けないのはアクセス過多?

  8. 6 noteに障害が発生でアクセスできない

  9. 7 一時的に障害。復旧作業中。

  10. 8 note公式Twitterでは

  11. 9 noteの障害と問合せ先

  12. 10 『つくる、つながる、とどける。』note(ノート)

  13. 11 自分自身を振り返る。プラスに活用!

  14. 12 復旧!やっとアクセスできました。

  15. 13 「note.com」へ移行!

  16. 14 2020年noteのアクセス障害はTwitterで確認

  17. 15 2021年4月noteにログインできない!?403エラー

  18. 16 Related Post

note.comは不具合が多い?

加筆だらけになっていて読みづらいかと思いますがご容赦くださいm(_ _)m

クリエイターのプラットフォームであり、SNS的要素も持っている「note」

時々、note側の具合かな?ということも起こります。

・404エラーが出る

・画像をアップできない

・音声をアップできない

・ログインできない

・フォローや書き込みができない

・スキ♡ボタンが付かない(反映しない、消えている)

などなど時々目にします。

しかし、いずれも時間が経つと、自然と直ることが多いようです。

通信が不安定な時にも404エラー?

自分側の通信状態を確認しよう

私自身の体験ですが、インターネットの通信が不安定なとき(完全にこちら側が原因)も、404エラーが出たり「障害が発生しました」の画面が出たりすることがありました。

画像の右下を見ると分かるように、Wi-Fiの電波が弱い状態でした。自分側の問題でもエラーになってしまうことがあるようです!

noteは404エラーの際に、クリエイターさんの素敵な作品が表示されます。404美術館という企画です。それを楽しむのもよいですね。

もっとも通信が不安定だと、404美術館が表示されるのにも時間が掛かりますが^^;

note側の不具合。可愛いページ

また、最近のnote不具合のときは、以下のような画面でした。可愛いですね(^^ゞ

この時も、少し時間を空けたらすぐに回復していました。

※ここまでが、2020年2月加筆分です

エラーページにTwitterが表示されるように!

※ここからが、2020年5月27日加筆分です

PC版ですが、エラーページにTwitterも表示されていました。どんどん改良されていますね!noteさん、ありがとうございます!

 

noteがエラーコード「502 Bad Gateway」!

2019年9月17日、「note」がエラーコード「502 Bad Gateway」でアクセスできない(開けない)状態になっていました。(→復旧しましたのであちこちに加筆しています^^;)

最初、朝7時過ぎ頃にnoteを開くと、アクセスできず「502 Bad Gateway」が出ることに気付きました。もしかしたらもっと早くからアクセスしづらかったかもしれません。

「502 Bad Gateway」はサーバーの通状態信に問題がある状態で、サービス提供者側に問題があるということだと思います。

よく「アクセスが集中してサーバーダウンした」などと言いますよね。その類のものかもしれません。詳細は分かりませんが・・・。

しばらくすると、エラーページにnoteからのメッセージが表示されるようになりました。

当ブログサイトのメインライター(ゆり葉)のページ https://note.mu/hsp_hikiyose も開けない状態です。時々ログインできる方もいるようですが、不安定な状態です。

せっかく記事をご購入していただいた方、いつもお読みいただいている方、すみません。私はこちらにもいます。

※有料記事やフォローしたマガジンなどは、ご購入いただくと登録したメールアドレスにも配信されており、お読みいただけます。しかし最新の更新状態を見るためにはウェブサイトへのアクセスがお勧めです。

noteが開けないのはアクセス過多?

noteを開くと、

「アクセス過多のためnoteが閲覧しにくい状態です。 少々お待ちいただいてからアクセスしていただくか、twitterにて告知させていただきます。 」

というふうに表示されるようになりました。

noteに障害が発生でアクセスできない

ほんの数分の間に、noteを開いたときに表示されるお知らせが下記のように変化していました。

申し訳ありません、ただ今障害が発生しております。 復旧作業中ですのでしばらくお待ち下さい。 少々お待ちいただいてからアクセスしていただくか、twitterにて告知させていただきます。

運営さん、技術者さんは大忙しだと思います。

一時的に障害。復旧作業中。

少しの間で、再びエラーページのメッセージが更新されていました!

現在、noteのシステムに一時的に障害が起きております。 ただいま復旧作業をしております。ご迷惑をかけて申し訳ありません。 少々お待ちいただいてからアクセスしていただくか、twitterにて告知させていただきます。

より丁寧になっている・・・!(笑)

きっと朝から頑張っておられると思います。お疲れ様です(>_<)

note公式Twitterでは

公式Twitterでは

現在、noteにアクセスできない状況です。復旧までしばらくお待ちください。ご迷惑をおかけして申しわけありません。

このようなツイートがなされていました。

気長に待つとします(^^)

noteの障害と問合せ先

過去にもサーバーの障害があったようですね。キャッシュが残っていました。

障害により影響があったご利用者さまには個別にご連絡させていただきます。 もしご不明な点などございましたら、support@note.mu までご連絡いただければ幸いです。

しかし、これは過去の情報です。

現在も、noteヘルプセンターは稼働しているようです。

『つくる、つながる、とどける。』note(ノート)

普段から密かに思っているのですが、「note(ノート)」というものは他にも超メジャーな商品がありすぎて、中々『つくる、つながる、とどける。』note(ノート)の情報にたどり着けないことがあります。

最近では「note」と検索すると検索上位に来ていますが、昨年は検索しても

・日産ノート(車)

・ノートパソコン(notePC)

・ノート(普通の紙のノート、メモと言う意味)

などが上位にヒットしていました。

ですので「note ブログ」というふうに検索する人も多いようです。

noteはブログを越えたプラットフォームだと思いますので、

「クリエイターズnote」のように、ちょっとした検索しやすいワードがあればいいなぁと思っていたのでした。

細かな情報を調べたいときは、今のところ「note.mu」で検索しています。

しかし、どんどん改善されてきていますので、もっと探しやすくなる日も遠くないかもしれません。

今の時代、先にリリースしておいてどんどん改良していくという形のプラットフォームも増えてきたなぁと感じています。

※2020-03-02加筆・・・note.comになり、Googleで検索しやすくなったように思います。

自分自身を振り返る。プラスに活用!

私自身も、「完璧」を待っていたら、多分それはいつまでも訪れません(^^;)

改良しながら歩んでいるのでした。

noteの復旧が遅くても、ネットラマダン*のいい機会になるのかもしれません。

(*ネットラマダン・・・ネット断食。コラムニストの山田スイッチさんが最近なさっていました!参照「本日より3日間、ネットラマダンに入ります。(●´ω`●) switch 山田スイッチ」)

復旧!やっとアクセスできました。

ようやくアクセスできました!今後もたまにサーバーダウンはあるかもしれませんね。

そんなときは「プチ・ネットラマダン」のチャンスかもしれません(!?)

「note.com」へ移行!

noteのURLが「note.mu」→「note.com」へと移行されました!

個人的には、「note」という様々なモノに使われているワードで「.com」の取得ができたのは正直驚きました。

すでに使われていそう、他社との兼ね合い、「.com」の取得はお金が掛かりそうなイメージ・・・などなど。庶民の感覚ですが(^^ゞ

「note.com」の誕生、おめでとうございます。

2020年noteのアクセス障害はTwitterで確認

※2020-05-09加筆

今朝もnoteの障害があったようです。しかし、短時間で復旧していました!note公式Twitterで下記のツイートがありました。

【復旧のお知らせ】5/9 8:56〜9:15頃までnoteにアクセスできない障害が発生していました。現在は問題なくご利用いただけます。ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。 — note (@note_PR) May 9, 2020

noteは時々アクセス障害がある(頻度は高くないと思う。遭遇するのは年に1回くらいだった)

意外と早く復旧しているようだ(直近は19分で復旧)

自身の通信状態も念のためチェック(Wi-Fiなどの通信状況が悪くても404エラーが出ることがある)

■note自体の障害だったかどうかは、note公式Twitterでチェックできる。

その他、noteユーザーがTwitterで情報交換していることもありますのでチェックしてみるとよいと思います。

※2020-06-02加筆

本日もシステムエラーがあったようです。私がnoteを開いたときは復旧していましたが、新たにログインすることが必要でした。

こういうときに何らかの手違いでパスワードが分からなくなると大変です(^^ゞ日頃からパスワードの管理は工夫していたいですね!

2021年4月noteにログインできない!?403エラー

2021-04-23加筆分

ここ数日、note.comにログインできないことが何度か起きていました。

MacBookとiPhoneから入れず、Androidスマホからは通常通り見ることができます。

403エラーが出ていました。

403エラーの意味は、主に「ウェブサイトが閲覧禁止になっている状態」と言われていますよね。

自分自身の設定などを見てみると、私の場合は「Avast SecureLine VPN」 をOFFにしたところ、入れるようになりました!

・セキュリティで世界最大ユーザーに利用されるアバストが構築した強固なインフラが、VPNに強く求められる高速性と利便性を提供 ・送受信データを金融機関レベルで暗号化し、WiFi接続で特に心配なデータの盗み見や位置情報の追跡を防ぎます。(Amazon商品説明より)

noteのエラーは、時間が経つと直ることが多いのですが、もしご自身で何か設定の変更等をされた場合は、チェックしてみるとよさそうです!


Related Post

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page