top of page

エンジェルナンバー11111のスピリチュアルな意味。願いはもうすぐ叶う。年月日、時間など

  • S H
  • 2019年11月11日
  • 読了時間: 5分

2020-01-11更新 2019-11-11投稿

もくじ

令和元年(1年)11月11日のスピリチュアル

本日は令和1年11月11日です。エンジェルナンバー11111の日に祈りを込めて記事を書かせていただきます。

令和元年。あわただしく過ぎて行きました。

新しい始まりの波に乗り、秋に実りを感じている方もいらっしゃれば、「疲れた、祝賀モードについていけなかった」と感じる方も多いかもしれません。

令和を迎えたゴールデンウイークの反動による5月病、梅雨時には「6月病」というキーワードも目にする機会が増えました。

長い残暑の厳しさ。過去最大級の台風もありました。

増税なども、消費行動やお仕事に影響を与えたかもしれません。

もちろんポジティブな動きも沢山見られましたが、「忙しくて目が回りそう」という感じもしました。

少し落ち着いてきた11月。

令和1年11月11日・・・日本では11月10日に天皇陛下のご即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」も行われ、「始まり」「祝賀」「成就する」といったエネルギーを強く感じています。

ここから何かおめでたいことが成就する予感がします。また、レムリア新年でもありましたね。

エンジェルナンバー11111の意味

エンジェルナンバー1111は、「思考が現実化する」といった意味合いで読み取られることが多いです。

エンジェルナンバー11111となると、より強力なメッセージとなります。

・高次元での創造が始まる ・望みが形になるので、よりよいヴィジョンを持つこと ・スピーディーに現実化するので、未来の可能性を信じ準備すること ・強力なシンクロが起こっている

・・・などなどパワフルな意味が含まれていますので、ご自身の状況に合わせて読み取ると良いでしょう。

想いが現実化しやすいということは、ネガティブな思考も現実化されやすいということです。やるべきことはこなしたり、何もやれないときでも心の癒しを感じたりしてゆっくり休み、後はわくわくしながら意識の変容を感じます。

そして、ツインソウルとの関係も示唆されているので「まずは自分がよい状態であること」に励みましょう♪

11111を恋愛や結婚運につなげる

1のエンジェルナンバーと恋愛結婚運

エンジェルナンバー1111は、4桁となると、普段あまり目にしません。11111なら尚更です。

個人的には、2222の方が目にします。それはおそらく夜の22:22頃がリラックスタイムのためスマホなどで目にしやすいのだと思います。

そして、「2」のゾロ目の方がツインソウル、ソウルメイト、恋愛、結婚などと深い関りがあるので、「2」のほうに無意識に反応してしまうのかもしれません(笑)

私は幸せな結婚をしているのですが、振り返ってみてもやはり「2」は恋愛運や結婚運の見方をしてくれたと思います。

しかし、「1」が充実してからの「2」と申しますか、やはり「1」も大切にしたいところです。

連続する1のヴィジョン

個人的なヴィジョンをシェアします。

1111は、キリッとした印象。色は「白」のイメージ。

11111は、より強力さが増します。白プラス、金箔が舞うようなイメージです。

ソウルメイト(恋愛や、その他の深い魂の仲間)のシンクロを迎えるためにも、「1111」「11111」で自分をしっかり持っていたいですね。

グラウンディングやプロテクションをして、地に足の着いた爽やかなスタートです。

令和2年1月11日11時・2月22日22時など、「始まり」

始まりのサインを作る

令和元年にエンジェルナンバーを実際に観察して気付いたのは、0・1・2を含む4桁以上のエンジェルナンバーは、「新しく嬉しい流れが始まること」を示唆しているように思えてなりませんでした。

例えば、以下のような組み合わせです。

11111、22222、11122、202002、121212、112200

などなど。ちょっと変わった組み合わせであっても「あっ、いいな」「すごい!」と何だか嬉しくなるようでしたら、そこには宇宙や天使からのお知らせを感じてみましょう。

ほんの1歩、ほんの1分のアクションでもいいと思います。

本来であれば動くことで流れを起こしやすいですが、疲れていたりそんな気分でなかったりしたら、1分間のマインドフルネス瞑想でもよいと思います。

自分で特別な時間を設けてあげるのです。何か特別なことが起きなくても、自ら始まりのサインを作ってあげましょう。

エンジェルナンバーに意味はない?

ゾロ目であっても、「ただの日付や時刻」「特に意味はない」「11:11など毎日来てる」と捉えることもできますが、私達は同じ日時を繰り返しながらも自分自身は変化しています。

節目節目を大切に、起きている現象と仲良く生きていくことは先人の知恵でもあります。私は楽しく活用したほうが実際に心の豊かさ、それに伴う生活の豊かさがもたらされました。

関連記事を執筆しました。

あわせてご覧ください(^^)

引き寄せの法則・正負の法則・あなたの法則

これまで当ブログにて、引き寄せの法則、正負の法則などをご紹介してまいりましたが、「あなた自身の成功パターン」を振り返って書き出すのもお勧めです。

些細なことから長期的なものまで何でもOK♪

これは過去に引き寄せの手法でもお伝えしましたが、引き寄せにこだわらず、「あなた自身の法則」を温めること、そして状況に応じて最適化していくことで、スピリチュアルジプシーにならなくて済みます。

あなたにぴったりの、オリジナルの開運パターンを創ってゆきましょう。


Related Post

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page