top of page

カンジタクリアスーパーとフェミプロバイオの口コミ【2】ダイオフ反応?

  • S H
  • 2018年8月10日
  • 読了時間: 6分

2018-08-10

Contents

カンジダ対策サプリ、久々に飲んだ口コミ

さて今回は、先日届いたドクターズチョイスさんの「フェミプロバイオ&カンジタクリアスーパーセット

」を久々に飲んでみた感想をレビューします。


8月5日(日曜日)の夜から飲み始めたので、まだ5日目ですが、少し気付いた点が出てきたので記事をアップしました。

カンジダ対策サプリだけで治るの?

まず初めにお伝えしたいのが、サプリだけで病気が治った訳ではないということです。皆様も、大事な体のために、お気をつけくださいね。

クリニックへ通院したり、食生活を改善したり、ストレスを軽減したり、パートナーに協力してもらったり。カンジダ発症の要因らしきものへの対策をしながら、サプリメントを用いました。

実際に、沢山のことを試しています。(過去記事も良かったらご覧くださいね。)

私の場合は、特に以下の点が重要だったように思います。あくまで体験による個人の感想であることをご了承くださいねm(_ _)m

・通院 ・パートナーにもカンジダ対策を協力してもらう ・カンジタクリアスーパー ・「アリサン アップルビネガー



今回は、副鼻腔炎治療のため抗生物質を飲んでいたため、「再発しそうかも」というあやしさを感じ、サプリメントのみを用いることにしました。

ちょうどアリサンアップルビネガーを飲んでいないタイミングでもあるので、自分がこのサプリと相性がよいのかどうか分かりやすいのではないかと思っています。

カンジダ対策サプリ5日目のレビューします

カプセルの大きさ

■フェミプロバイオ&カンジタクリアスーパーセット

・フェミプロバイオは1日1錠 ・カンジタクリアスーパーは1日2錠

まだ飲み始めて5日目ですが、気付いたことをメモしてみます。

前回も少し書きましたが、カプセルの大きさがちょっと苦手です。左のフェミプロバイオが約2㎝、右のカンジタクリアスーパーは2.2㎝ほどです。

右側のカンジタクリアスーパーが、私の小指の先よりちょっと長い感じでした。(成人女性Mサイズの手です。)


ただし、海外のサプリメントは元々結構大きいものが多いです。「気にならない人は、気にならない」のかもしれません。

私の場合、水で飲んでちょっと引っかかるような違和感を感じた場合、再び水をいくらか「ごっくん」としっかり飲んだ後、少量のヨーグルトを食べるなどしています。

飲むヨーグルトで飲んでいた時期もありましたが、問題ありませんでした。(飲むヨーグルトは、もう少し甘さ控えめなものが欲しいですね。)

カンジダ対策の即効性

【前回】膣カンジダで飲んだとき

【今回】今回、嫌な予感がしたので再発予防として飲んでいる状態

いずれにおいても「即効性」は感じられませんでした。お薬ではないので、仕方ないかもしれません。

以前は通院しながら1か月飲み切ったときに「気付いたら治っていた」という感じで、1年近く再発を繰り返していたのにそれ以来再発しなくなりました。

サプリメントとは言え、エビデンス(科学的根拠)を得られるくらいの、何らかの抗カンジダ作用があるのでは?と私は思っています。製薬会社さんに研究して欲しいです!

その他の効果

あと、あくまで個人的な感想ですが、整腸作用が感じられました。前回もですし、今回は飲みだしてまだ5日目ですが、胃腸がすっきりしています。お通じも良好で、いい状態の便です。

・元々ハーブやスパイスが好きであること

・ストレスにより胃腸の元気がなくなる

・どちらかというと下痢しやすい

こんな私には、相性が良いのかもしれません。

ダイオフ反応はあるの?

ダイオフ反応とは、ごく簡単に説明すると、「カンジダ菌が死滅するときに放出する毒素による症状」のことです。

ただ、日本語での資料が少ないことや、科学的根拠の載った資料を確認できていないことから、まだまだ私も手探り状態です。

あくまで過去の体験と、今回の感想になりますが、私の場合、次のようなものがダイオフかなぁと思います。

1、原因がよく分からない肌のかゆみが出るが、いつの間にか治り、その後はカンジダのときより肌の調子が良くなった。

2、いつもは出ないような、うっすらしたニキビができた。

前回のときは、膣カンジダ真っ最中でしたが、その割にダイオフ反応は少なかったように思います。

カンジタクリアスーパーに含まれるダイオフ対策の「プロテアーゼ」「セルラーゼ」のおかげなのでしょうか。

プロテアーゼ セルラーゼ カンジタ菌の表面は繊維質の殻で追われており、セルラーゼはこの殻を破壊します。 プロテアーゼは、セルラーゼによって破壊されたカンジタが出す有害物質を排出します。 つまり、ダイオフ反応を最少にしてくれます。(出典:ビューティーアンドヘルスリサーチ社「カンジタクリアスーパー」公式サイト)

」。セットではなく、単品からの販売もあります。(Amazonはセットのみ。)


(※画像は公式サイトさんのスクリーンショットです。)

5日間飲んでみて感じるメリット・デメリット

メリット

・ハーブ由来の成分や、乳酸菌のサプリメントなので、副作用がほとんどないと思います。(※アレルギーをお持ちの方は、成分をご確認ください。)

・生理の時にも飲めるので、安心。(膣カンジダの膣錠やクリームは、通常、生理のときには使用しません。)

・フェミプロバイオは、カンジダだけでなく細菌性膣炎になったことがある人にも安心かも。デーデルライン桿菌のことを考えられて作られたサプリだそうです。

デメリット

よく研究された商品だなぁと思いつつも、デメリットはいくらか感じます。

【価格】

価格がちょっと・・・正直に言うと、お高いと感じます。ちなみに、Amazonより公式サイトからの方が少しだけお安く買えます。

私はAmazonギフト券の関係などでAmazonからも買いましたが、この商品はコンビニ受け取りができなかったので、ちょっと不便でした。(海外からの発送だからかもしれません。)


【お薬ではない】

デメリットとまではいかないのですが、私の体験上「効果が期待できた」と感じる分、「では、Amazonの口コミなどで『効果が無かった』という人は、なぜ効果がなかったのだろう」という疑問は残ります。

アンケート方式にしてみようかと思ったのですが、「効果があった!」と感じる人より、「効果が無かった。なぜ?」と疑問に感じる人の方が多く検索すると思われます。

その辺りサプリメントなので、「どのくらいの割合で効果があったのか」などはハッキリ分かりません。

特に医師や薬剤師でない私は、ネットという性質上、サプリメントを紹介する上でしてはならない表現もあると思うので、その辺り気を付けないといけないなぁと思っています。

また、飲み続けて体験談をシェアさせていただきますね。

Comments


bottom of page