top of page

夢占いや夢分析は当らない?その理由と自分だけに当たる夢解き、明晰夢。

  • S H
  • 2018年9月15日
  • 読了時間: 9分

2020-01-17更新 2018-09-15投稿

今回は、子供の頃から「夢占い」が好きだった私が、実体験に照らし合わせながら「夢解き」について綴ってみました

もくじ

  1. 1 夢占い、夢分析って当たる・当たらない?

  2. 1.1 夢占いや夢分析の本は当たるのか

  3. 1.2 フロイトは性的エネルギーを重視しすぎている!?

  4. 1.3 子供の頃から夢占いを続けた結果

  5. 2 占い師さんによる夢占いが当らず、自分で予知夢にした!

  6. 2.1 失恋した彼の夢はどんな意味が?

  7. 2.2 願望夢と予知夢

  8. 2.3 彼、元彼に関する当たらない夢もある

  9. 3 夢とは何か?夢占いが当らない理由は自然

  10. 3.1 夢は、まだまだ不思議なものだった

  11. 3.2 人はなぜ夢を見るのか

  12. 4 最強なのは、自分自身で夢を占うこと

  13. 5 夢の中で夢だと気付く。明晰夢と自分だけの夢解き

  14. 5.1 夢の中で夢を見ていると気付く「明晰夢」

  15. 5.2 夢より現実が幸せになった

  16. 5.3 私独自の夢の象徴【怖い夢】

  17. 6 Related Post

夢占い、夢分析って当たる・当たらない?

夢占いや夢分析の本は当たるのか

「夢占い」「夢分析」。不思議な世界で気になるものですが、

・解釈がいくつもあり、どれを選んでいいかよく分からない

・当たっているような、当たっていないような・・・

・結局のところ、当たったかどうか分からない

という人も多いのではないでしょうか。私自身がそうでした。

フロイトは性的エネルギーを重視しすぎている!?

私は子供の頃から夢占いに興味津々でした。しかし、雑誌の特集などの簡単な夢占いでは自分の見た夢が載っていないことも多く、本屋で購入した夢占い・夢分析の本を読んでいました。

中でもフロイトなどの心理学者の夢分析は詳しいのですが、正直言うと

「やたら性のことに結び付けてあって気持ち悪い。本当にあってるの?(でもまあ、潜在意識ではそう思ってますよと偉い人に言われたら、否定しようがないよね・・・)」

などと複雑な思いを抱くこともありました^^;

それもそのはず。近年では実際に「フロイトの夢分析は性的な解釈が多すぎるので、現代日本では当てはめるのに無理がある」と言われていると知りました。すっきりです(笑)

(画像は、ジークムント・フロイト。1856 – 1939。)わぁ、何だか気難しそうな表情です。しかし、この記事では、あまり難しいことは扱いませんのでご安心を!

子供の頃から夢占いを続けた結果

私は幼い頃・思春期・青春時代、地道に「夢を見て、覚えているうちに本で調べる」ということを繰り返したのですが、正直な感想として、

夢占いはそこまでバッチリ当たるとは感じませんでした!

しかし、

・人はこんな気分こんな状態のときに、こういった夢を見やすいのかも

・すごく気になる夢を見たときに、冷静になったりチャンスを掴めたりする助けになるかも

という妙な納得感はありました。

更にその後、夢に関する不思議な体験もしました。

占い師さんによる夢占いが当らず、自分で予知夢にした!

失恋した彼の夢はどんな意味が?

私は若い頃、大失恋を経験しました。その想い人に新しい彼女ができて、会うどころか連絡もできなくなった頃、彼に関するとても印象的な夢を見ました。

そこで占い師さんに「彼に関する夢を見たのですが、やけに鮮明に覚えているんです。こんな夢で・・・」といった相談すると、

「目を覚ましなさい。あなたが勝手に見ているだけでしょう。彼の夢を見たからといって、意味があるなんて思っちゃ駄目!」といった感じで、あきれたように注意されました。

占い師さんの気持ちも分かるのですが、正直言うと傷付き苦い思いをしました。

願望夢と予知夢

そのときの彼に関する夢はものすごく印象的で、今でも2つ覚えています。

1、部屋に彼が来てくれる夢・・・これは確かに、あまりの寂しさに見た【願望夢】だと思います。

2、彼が入院しているということを知らせる夢・・・この夢を見た数日後、彼が実際に入院していることを知りました。【予知夢】に入ると思います。

私は、女友達に相談していました。

確かに「夢を見たのが先」で「入院している事実」を知ったのが後だったと二人で確認し、怖くなりました。手帳の日記に夢の内容を書いていたのです。

その後、入院している彼と連絡を取ることができました。新しい彼女とはどうなったのか彼は語っていませんでしたが、とりあえず入院のお見舞いに行くこともできました。

ちなみに、願望夢と予知夢のはっきりとした違いは見た直後には分かりませんでしたが、「ものすごく気になる」というときは何らかの暗示かもしれませんね。

彼、元彼に関する当たらない夢もある

その後、彼と結ばれることはありませんでしたが、友人として時々交流していました。彼に学んだことも多いですし、こういう関係に落ち着いて本当に正解だったと思います。

私は別の人と結婚し、幸せに暮らしています。その彼も何らかのご縁があった(ツインソウルではないが、ソウルメイトではあった)と感じます。

あれから15年以上経ち、運命の人(結婚相手)とも出会って、ソウルメイトとの試練をいつの間にか乗り越えていたんだなと感慨深いです。

この記事を読んでくださっている読者さんも、もし吉夢が当たらなかったとしても、何年も経ってからそれはそれで意味のあるものだったと知るかもしれません。

夢とは何か?夢占いが当らない理由は自然

では、夢についてもう少し踏み込んで見てみましょう。

夢は、まだまだ不思議なものだった

そもそも人がなぜ睡眠時に夢を見るのか、実はまだ正確には解明されていないようです。

更に、夢の解釈は時代や文化、置かれている環境によっても大きく変わってきます。

例えば日本では、初夢に「一富士二鷹三茄子」を見ると縁起が良いとされていますが、もちろんユングやフロイトの夢分析の本には書かれていません。

そして、人によってその夢が何を象徴するかは、大きく異なります。例えば「昔の夢」を見てつらい人もいれば、懐かしくて戻りたい人まで様々でしょう。

このようにまだ未知数の分野なので、夢占いや夢分析が的確に当らなくても、仕方ないのかもしれませんね。

人はなぜ夢を見るのか

夢の役割の有力な仮説を取り上げてみても、まるで逆のような説が見られます。

・夢は記憶の再生と再処理過程で生じる

・夢は不要な記憶を消去するために見る(参照:脳科学辞典「夢」

ざっくりと、「記憶を整理している」といったところでしょうか。夢とは、

1、記憶を整理する過程でビジョン化されたもの

2、時に何かを示唆したり、潜在意識からの暗示があったりするようだ

私はこのように捉えています。

最強なのは、自分自身で夢を占うこと

好きな人の夢や元彼に関する夢がやけに印象に残っている場合、自分なりに必要だから見たと言えます。もちろん不快であれば手放すために見た夢だと解釈してよいでしょう。

夢占いが当らない、そんな人にとって最強なのは、

「自分で自分の夢解き(夢占い、夢分析)をする」

ということです。

ただし、独りよがりにならないためにも、夢解きをする際は夢日記をつけておくのがお勧めです。「当たった気がする」という自分の思い込みだったのか、実際に当たったのか、整理しやすいです。

やり方は簡単で、朝、夢を覚えているうちにノートやスマホなどに文字で記録し、一日を終えたらその日の日記を書きます。短くてOKですし、LINEやSNS等をよく使う人は、それがそのまま日記代わりにもなります。

後で照らし合わせることを続けたら、おのずと見えてくるものがあるでしょう。独自の夢解きです。

夢の中で夢だと気付く。明晰夢と自分だけの夢解き

夢の中で夢を見ていると気付く「明晰夢」

前章で書いたように頻繁に夢解きをしているうちに、私は夢をみているときに「これは夢だ」と気付くことができる明晰夢を見れるようになりました。

明晰夢の中では、ちょっとコツを掴めば好きなように振る舞うこともできました。

しかし、意外と意志の力を使うため何だか疲れてしまいます。あまり夢を意識しないようにしたら、明晰夢はぐんと減りました。

夢より現実が幸せになった

私は現在、昔ほど夢解きをしませんが、たまに昔の夢を見て、目が覚めて「夢だった」と気付きほっとすることがあります。

いつの間にか夢より現実が幸せになったのだなぁと思います。ありがたいことです。

まれに怖い夢を見てしまうこともありますが、ある程度自分で夢解き技術を持っていれば不安も小さいものです。

なお、単に体調不良や、眠りが浅くて見る悪夢もあります。これは皆さんも覚えておくとよいでしょう。

私独自の夢の象徴【怖い夢】

最後に、私独自の夢の象徴を少しだけご紹介します。特に、ギョッとするような夢や怖い夢をよく見てしまう人は、ちょっとだけ参考にしてみてくださいね。

■雨が降りやまず、洪水になる夢

転職、所属しているグループが変わるなど大きな転換期。

★しかし近年では、自然災害も多く、ニュースなどの影響もあると思います。自然災害や事故などの夢を見た際は、それを機に防災セット・非常食を用意したり点検したりするのもよいと思います。

■好きな人や彼氏、元彼などが亡くなってしまう夢

自らの気持ちが無くなってきている合図でした。

これはかなりショッキングな夢ですが、私の場合、「別れる、忘れる」など気持ちの整理がついたときにこういった夢を見ていました。

★ただし、多くの人に当てはまるとは思っていません。 あなた自身も何か特徴的な夢の見かたがあるかもしれません。

■空を飛ぶ夢、魂が抜けそうになる夢

現実がつらい。閉塞感。現実逃避。

これは本当に個人的な夢のパターンで、実家暮らしで上手くいっていないときによく見ていました^^; 今はほとんど見ることがなくなりました。

★空を飛ぶ夢や死にそうになる夢は、吉夢のこともありますので、ご自身にあった解釈を選んでくださいね。

■歯がボロボロに抜ける夢

体調不良、過食気味、特に甘いものの食べすぎ(ジェットコースター血糖などもあるかも)、疲労困憊している、悩みが大きくストレスが強いなど

★歯が抜ける夢は、多くの人が見る夢の1つと言われています。主に不調の暗示のことが多いので、無理なくゆっくり行きましょう。

あなたは、特徴的な夢を見ることがありますか?それは何を象徴しているでしょうか。

これから次第に秋も深まってゆきます。皆さんも心地よく睡眠が取れ、できればよい夢を見ることができますよう、願っています。


Related Post

Comments


bottom of page