top of page

片付けや掃除で運気は上がる?体験から運気アップの効果を振り返る!

  • S H
  • 2018年10月3日
  • 読了時間: 6分

2019-05-25更新 2018-10-02投稿

もくじ

「片付け」「掃除」と運気は関係がある?

最近何だか「片付け」「掃除」のスイッチが入っている私です。それに伴い、運気も上昇していると感じます。

私は元々、片付けや掃除が大好きなのです。

子供の頃、小児喘息・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎の3つを併発していたので、人一倍片付けや掃除を意識して過ごしてきたというのもあります。健康状態と密接な関係があったのです。

すでにこの状態で「掃除しないより、掃除した方がよい」とも言えます。ただし、潔癖過ぎても軟弱になると言いますね。

そんな私が、今までの人生の中で「掃除や片付けをすると、運気に影響があったのか」を振り返ってみました。

掃除に目覚めた学生時代(不運)

掃除を積極的に楽しみ始めたのは、中学生の頃です。

自分の部屋ができたのをきっかけに、掃除は進んで行い、部屋で観葉植物を育てるなど、爽やかに楽しんでいました。日当たりも風通しもよく、風水的にも良好でした。

朝日や午前中~お昼の初めくらいまでの日差しが入る南東向きの部屋で、換気も窓拭きもしていました。

では実際、私は小学生時代と比べて運気が良くなったのでしょうか?

正直な感想は「運気は悪くなった」と感じていました。

中学生~20歳頃は特に摂食障害で苦しみ、かなりつらい青春時代でした。ただ、小児喘息は治りました。

そういえば、両親が多忙だったため、キッチンやリビングの掃除が行き届いていませんでした。(遊びに来た友達が、テーブルのほこりを警戒するほど。)

自室の掃除だけでは、運気は上がらないのかもしれません。あと、偏った食事の悪影響もかなり大きいでしょう!

掃除できなかった時代(不運)

過食やそれに伴ううつ状態で、一時的に片付けや掃除すらできない時期がありました。心身症に対する家族の理解もなく、大変苦しみました。

「運気は悪い」と感じていました。詳しく思い出したくないくらいです^^;

風水に目覚め、片付け・掃除した時代(運気上昇?)

20代のある年、Dr.コパさんの風水にはまった時期がありました。何とか現状から抜け出したいと思い、片付け・掃除・盛り塩などを含め、風水で やれそうなことは取り入れました。

コパさんのムック本、グッズなどを2年くらい購入し、実践していました。貼るだけ風水 (生活シリーズ)

のシールを貼ったりもしました。貼るだけ風水シリーズは今も年に1回出ているようです。


こんな感じのムック本でした。今見ると結構ハデハデですね(笑)流行に敏感な若い女性や、美意識の高い紳士淑女は「いいとこ取り」「エッセンスを吸収する」といった読み方がいいかもしれません。

私は真剣にやりすぎて、好みではないインテリアになり、かえってストレスになったことも(彼氏が来た時隠したり、家族から変に思われないか気にしたり)。

もちろん、いい品もありましたよ。

当時購入したコパさんブランドの枕カバー、10年以上使っていますがまだ使えています。丈夫でいい品です。コパさんに関しては、また新たに記事を書きたいです。

ムック本を読み、自室だけでなく、水回り、玄関なども綺麗にしました。

相変わらず過食症は続いていて心身はつらかったのですが、色んなことが動き始めました。

  1. 臨時収入が入りやすくなった

  2. 彼氏が途切れない(別れてもすぐに新しい彼氏ができた)

  3. なぜか男女共に慕われることが増えた

  4. 人生で初めての同棲生活へ

他のスピリチュアルの本も読んでいたので、その効果もあるでしょう。今振り返ってみると「運気は上がった」と言えそうです。

彼氏の部屋の片付け・掃除をする時代(幸運)

20代の後半は、片付け・掃除好きな私が彼氏の部屋の家事や掃除にいそしむ時期が続きました。

その頃は本当に恵まれていたと思います。

  1. 色んな場所へ行った(デート、旅行)

  2. 飛行機に沢山乗った

  3. 人に恵まれた

  4. 経済面は、よいときとそうでないときがある

「運気はよかった」と言えそうです。しかし、「過食がまだ治らない」「結婚出来そうで、出来ない」という壁は厚かったですが・・・。

ただし、現代社会では、このような女性の悩みは珍しくないのかもしれません。

なりたい自分を叶える片付け・掃除(不安定→安定)

試行錯誤しましたが、30代になってからはようやく摂食障害も克服し、結婚の夢も叶いました。

30代になってからの掃除に関しては、次のようなエピソードが印象深かったです。

1、片付けや掃除をしても開運できず、エアコンのフィルター掃除まで終わらせて、その後神社まで行った 翌日、いい仕事が決まった。もちろん仕事に関する現実的な行動も同時に行っていた。

2、掃除を熱心にしていたら、水道代がかさんでエコじゃないと感じ、水を大事にしながら丁寧に暮らした。 エコで丁寧な暮らしを続けていたら、貯金が目に見えて増えてきた。節約の成果だけでなく、収入自体も増えていた。

このように、単に片付けや掃除をしたかどうかではなく、「どうなりたいか」を決めて「それに対しどう動いているか」が大きく運気に影響していると感じました。ごくシンプルなことです。それが裏目に出にくいという天のご加護はあったのかも?

「運気は、不安定→安定へ」

片付けや掃除で開運する方法、コツ!

片付けや掃除で運気を上げるには、いくつかのコツが必要かもしれません。もちろん無意識にそれらを行っている人なら、運を上げやすいのでしょう。

「運頼み」ばかりで現実的な努力がおろそかになっている場合は、運気は上がらないかもしれませんし、瞬発的に運だけ上がって中身が伴わず、運を維持できないことも多いのではないでしょうか。

運気を持続的に底上げしたい場合は、それに相応しい人格であることが必要なようです。

□チェックしたいポイント

1、どうなりたいか、本気度は?

2、現実的な努力・行動は伴っているか

3、全体の調和は取れているか

4、自分だけでなく、周囲の人に役立っているか

こういったことが重要ではないか?と思うようになりました。他にもまだあるかもしれません。

□片付けや掃除をする際の気持ち

不安や不満いっぱいでやるのではなく、以下のような前向きで純粋なエネルギーで行うのがよいようです。

・「何だかいいことありそう!」(ワクワク期待する気持ち、軽やかさ)

・「片付けや掃除で気持ちや生活を整えて、目に見えない恩恵をいただくきっかけとしよう。」(謙虚さ、感謝の気持ち、バランス感覚)

・・・などなど。

今までのことを振り返ると、こういったことが片付けや掃除で運を上げるコツのようです。日々、実践・実験ですね!


Related Post

Comments


bottom of page