top of page

『無理に推し進めず、ご褒美を受け取る』引き寄せの法則、実践11日目

  • S H
  • 2018年5月22日
  • 読了時間: 6分

2019-07-26更新 2018-05-22投稿

引き寄せの法則、11日目です。引き寄せたいものは「経済面とお仕事面での、はっきり見える成果」です。

もくじ

本日の引き寄せアクション「無理に推し進めない」

手応えはあるのに叶わない?

叶えたいことを引き寄せるとき、自分の中で「これだ!」「これこそ私が引き寄せたかった!」と感じる人やものと出会うことがあります。これはもう運命かもしれないとすら感じる、衝撃的な出会いです。

しかし、かなり手ごたえを感じ「あと少しで手に入る」といった状況まで来て、夢のような気分になったにもかかわらず、結局上手く行かなかったことがありました。

なぜそんなことが起きるのでしょうか。その経験をシェアします。

引き寄せたはずの相手に片思い?

過去に、職場で気になるX君という優しい男性がいて、引き寄せの法則も勿論活用し、徐々に距離が近づいていました。そんなある日、何と彼と休憩室で二人きりになりました。滅多にないチャンスです。

しかし、なぜか皆で話すときほど盛り上がらないのです。私たちは同世代で共通の趣味まであるのに・・・、おかしな感じがしました。嫌な予感は的中、X君は同僚のA子さんに思いを寄せていることを打ち明けてきたのです。

当時の私は、ショックを受け「A子さんばかりモテて羨ましい。ずるい!40代で既婚者なのにまだモテるの?A子さんと違って、私って本当に需要ないんだなぁ。」と激しく落ち込みました。

当時の私はかなり未熟で、その後A子さんを心の中で敵視してしまいました。表には出していないつもりでも、察知されたのでしょう、A子さんも私を避けているようでした。

本当は必要以上に自虐する必要も、妬む必要もないんですよね。

羨ましい気持ちを妬みにせず、素直に

「40代になっても魅力的な女性は、年下男性からもモテるんだね。すごいなぁ。A子さんの魅力を研究して取り入れられることはないかな?」

という視点を持つことが少しでもできたら・・・、粋な女ですよね。

乗り越えて訪れる真の出会いプラスアルファ

その後私は結婚しました。過去に憧れていたX君より断然行動力のあるパートナーで頼もしく思います。X君と上手く行かなくてよかったとしみじみ思います。

ぞっこんになっているうちは理想の相手のように見えても、X君と相性の悪い部分が沢山あったことが分かります。

「上手く行かなかった相手との関係を無理に推し進めないことで、真のパートナーにたどり着ける」というのは大変よくあるパターンです。

更に、乗り越えると思わぬ「おまけ」もついてきました。

私も毎年歳を重ねるわけですが、「40代になってもモテている人妻がいたなぁ。最近の40代って若い人多い気がする。私も40代になることが怖くないかも~」なんていうふうに、今ではA子さんのことを思い出すと前向きになるのでした。

ひねくれずに乗り越えたとき、自分が想像していたよりも多くのギフトを宇宙から受け取ることがあるのです。

言語化する、ビジョン化する

LINE、SNS。付き合い方を見直す

皆さんはLINEやメール、通話、SNSでのやり取りはお好きですか。

私は現在30代なのですが、20代の頃はそういったツールが好きで、日常的に楽しんでいました。現在は頻度を抑えピンポイントで使っており、マイペースで楽しくやっています。

一時期親しくなったBさんは、LINEの連絡頻度がかなり多い方でした。その方のLINEは、毎日欠かさず複数回入ってきます。

私は「あまりLINEしないほうだし、夜も夫にご飯を作るから。」ということを伝えているのですが、「忙しいところごめんね」と言いながら結局LINEが届くので、精神的に負担を感じていました。

私は自分のペースを守るために、余裕があるとき以外は既読を付けなかったのですが、間違って開いて既読を付けてしまったときは「しまった!」と焦るほどでした。

手放して楽になるのは相手にも誠実である

そのような気持ちでお付き合いを続けているのは、相手にも失礼ですよね。

私は自分の心に問いました。「Bさんと1年間毎日のようにLINEが届くのと、1年間全くLINEしないのはどちらがよいだろう。」・・・答えは後者でした。

中間という選択肢もあるはずですが、お相手がその提案を受け入れて下さらなかったので、仕方ありません。

その後、Bさんとは疎遠になったのですが、寂しさは無く、平穏な日々が戻ったような気持ちでした。

LINEの多いBさんが「悪い」のではなく、相性や組み合わせの問題でしょう。BさんはBさんで、自分が心地よいと感じる交友関係を築くはずです。

毎日複数回のLINEが普通の方々にとっては、私は「ノリが悪い」「返信が遅い」などと感じるかもしれません。

LINEやSNSなどで発する言葉も、自分の思いの言語化です。人に合わせすぎて自分の本心を見失ったり、やり取りに時間や労力を費やしすぎる場合は、頻度を落として距離をおくことも賢い選択の1つです。

逆に寂しがりやさんは、ちょっとだけ堪えて、少し視野を広げてみるとよいでしょう。

感情や思考ばかりが優位になっているときは、ウォーキングやヨガ教室、スポーツジムに通うなど体を動かすことで発散すると上手く行くことが大いにありますよ。

本日の感謝の日記

1、今日も日中はドタバタしていましたが、夕方には一段落しました。

2、素敵な方とお話しする機会があり、いい刺激を受けています。

3、頭の回転が速い方との会話は痛快です☆

4、過去にとても立場が上の方から「あなたは頭の回転が速い。レスポンスが早い。」と褒められたことを思い出しました(笑)

5、何年も前に褒められたことを思い出して嬉しくなれる私は「おバカ」なんだと思いますが(笑)、幸せ者です。

6、昔、悪いことばかり思い出してしまう時期があったのですが、その頃の不調が治ってよかったです。

7、和歌山県特産の金山寺(きんざんじ)味噌が美味しいです!ご飯にかけて食べられる舐め味噌です。最高です(>▽<)

8、おやつはココナッツオイルでリンゴを焼く、手作り焼きリンゴです。シナモン味にしてヘルシーで美味しい♪

9、今日は悔しいこともあったのですが、こつこつ、自分のすべきことをやれたのでよかったです!

10、「やらなくてはならない嫌なことは、ただ淡々と事務的にこなすといい」と以前人から助言されたことがあり、それが役立っています。


Related Post

Comments


bottom of page