【レビュー】「ほとんど翌日願いが叶う!シフトの法則」の感想と効果
- S H
- 2018年12月5日
- 読了時間: 6分
2020-04-11更新 2018-12-04投稿
この大変な時代に、スピリチュアルなエネルギーをどう実生活で活かせるか、あらためて向き合っています。
当記事は2018年の冬、スピリチュアルな有料コンテンツを始める直前の時期に書いたもので、青臭いけれどスピリチュアルを活用してピュアに願いを叶えていく体験が記されています。
あれから約1年前半。私は現在、すでにスピリチュアルなセラピストです。あの頃の私が書いた記事を、今の私が加筆すること。とても不思議な気持ちです。
それでは、1年前半前の記事と、加筆部分をご覧ください。
もくじ
率直な感想「本当に叶った!」佳川奈未さんの本
効果がすごい。即効性があった
この胸のどきどきが冷めやらぬうちに、書き留めておこうと思います。
昨日(2018年12月)、なみちゃんの「ほとんど翌日、願いが叶う! シフトの法則
」という何とも大胆なタイトルの本を購入して読んだのですが、早速効果が発動しています。
■買った当日の効果
→嬉しいご縁やギフトが届いた
【1】会いたいと思っていた人に会えた
【2】欲しかったものをもらえた
1、2共に、こちらから何も連絡していないのにもかかわらずです。
■買った翌朝の効果
→普段こちらからしか連絡しない相手(それも2名)から、メールが届いていた
【3】仕事でサポートしてくれるという内容のメール(具体的な内容が記載)
【4】親族から「クリスマスプレゼント何が欲しい?」というメール
しかも【1】~【4】は、それぞれ別の人物です!
率直な感想、口コミ。
率直な感想は、「何これ?どうなってるの!?すごい・・・!本当に叶った。」です。
それも叶えたい願いに対して、こちらから具体的に働きかけていないのにもかかわらずです。不思議でたまりません。
ルンルン・ハッピー♪というより、まず先に純粋に驚いています!
効果もやり方も、引き寄せの法則以上?
引き寄せの法則以上の効果
」は、引き寄せの法則以上の効果かもしれません。
もちろん、引き寄せの法則(なみちゃん流では「惹き寄せ」)を知り、切磋琢磨してきた人たちこそ、次のステージとしてシフトの法則に進みやすいのかもしれませんが・・・。
個人的にも、シフトの法則の方がやりやすいように感じます。そして、嬉しい効果も多いような気がします。
引き寄せの実体験から
ここで少し引き寄せの法則を振り返ってみましょう。
引き寄せの法則では「相手の気持ちは操作できない」という原則があります。それぞれの自由意志があるからです。
ですので私も、元彼に会いたいとか、連絡が欲しいといったことでは「引き寄せ」を使ってきませんでした。例をあげてみます。
【引き寄せの法則、成功例】・・・特定の人に対し操作的でないので、幅広いチャンスと繋がりやすい
〇仕事でレベルアップするという引き寄せをしたら、今まで会ったこともないようなすごい人物に出会えた
〇私のこの願いを「叶えてあげてもいいよ!」と思ってくれる男性とつながります、と宇宙にオーダーしたら、そういう男性に出会えた
【引き寄せの法則、失敗例】・・・特定の人に対し操作的で、根底に不満や不安などもありがち
×現在、上手くいっていない彼に対し「もっと愛のこもったLINEや電話が欲しい」と強く望むが、叶わない
×「なんであんな女がモテるの?私もモテたり、彼から色々買ってもらったりしたい」と願うが、叶わない
×「悪いところは私が直します。だから神様、彼と復縁したいです」と一方的に我慢しても上手くいかない
恋愛が上手くいかない女の子は、失敗例のような状態にはまりがちなのかもしれません。そんな中、成功例に切り替えるのは結構難しいものです。
ですが、なみちゃんのシフトの法則では、すでに自分や相手に対する負の感情を手放しているので、特定の人に会えたり、嬉しい連絡があったりするのかもしれません。(これは、私も実験中なので、まだはっきりとは分かりません。)
今まで知り得なかった「魔法のありか」
私が今回、大変強力な恩恵をいただいたのが、Chapter3(p87)~です。何とも壮大で神秘的な領域でした。
スピリチュアルな本の多くは、ノウハウ、悪い例の紹介、作者の体験談などは多く書かれていても「では、どこでどうやって実際に叶うの?どのような仕組みで願いは実現するの?」といった肝心のところが曖昧なことが多いのです。
その疑問に答えてくれたのがChapter3でした。
疑い深い人は、しっくりこないかもしれません。でも疑うことが「駄目」という訳ではなく、本人がそのとき置かれている状況や、その時期に持っている信念にも左右されると思います。
私が高校生の頃は、過食症もあって色々上手くいかず、世の中を斜に構えて見ていましたし、スピリチュアルに対しても冷めた目で見ていました。
なので「そんなの、プラシーボ効果でしょ」「信者は何でも肯定していて怖い」といったふうに感じる気持ちも、ある意味分かるのでした。
私の場合ですが、栄養の偏りなどでイライラしたり疲労感が強かったりして、余裕がなく、そんなふうになっていたのです。
今では「プラシーボ効果はあなどれない、思い込みは良い方に使おう」「HSPらしさは、ネガティブではなく、慎重さや備えなどで活かすことができる!」という考えになっています。そして、この考えはお勧めですよ。
クリエイティブな気持ちを行動に
」は想像以上に強力な本だったわけですが、なみちゃんの本に刺激を受けながらも、そこから自分らしく消化していくにはどうしたらいいのだろう?という迷いが出てきました。
私はなみちゃんの本が好きですし、影響を受けています。しかし、HSP(敏感気質の人)という気質もあり、本に書いてある内容であっても、心身に負担が大きく行えないこともしばしばありました。
なみちゃんだけでなく、他の先生の本でも同様です。
そこで自然とオリジナルのやり方を編み出すなど工夫していました。
今のブログサイトでは、本のレビュー(書評、感想)と自分のオリジナルのやり方がごちゃまぜになっているので、ちょっと整理されていない感じがします。
※2019-03-24追記・・・ヒーラー・セラピストとしての活動は、「note」を活用し始めています。
※2020-04-11追記・・・お陰様で、「note」にて独自のサービスを続けることが出来ています。
私は元々、スピリチュアルな本やブログのいち読者でした。何年もかけ、ようやく「実践する」ということが体感的に身についてきたとき、効果が花開いてきました。
特に、大多数の意見に合わせず、自分の本音に真摯に向き合ったとき、結果が出るようになってきたのです。
ここまでたどり着くのは、とても長い道のりでしたが・・・。
私はHSPという特性を活かし、今までスピリチュアルで上手くいかなかった人にも、あるいはそんな人にこそ、「叶った!」という経験を分かち合いたいと願っています。
このようにクリエイティブな気持ちが湧き、そのアイデアがただの思い付きでは終わらず、だんだんと形になり現実に現れる=「想いが結晶化すること」が私は大好きです。
Comments