top of page

じゃり豆コーヒ味「珈琲芳る大人の種菓子」はどこで売ってる?カロリーは?ほろ苦くておいしい!

  • S H
  • 2018年5月5日
  • 読了時間: 7分

2018-05-05

Contents

じゃり豆シリーズはどこで売っているのか、まとめ

ゴールデンウイークも残すところあと少しですね。私は帰省の際にふと思い立ち、カルディで東海農産 じゃり豆を買って手土産にしました。下手な進物用・お土産用のお菓子より、おいしいのです。おつまみにもお茶受けにもなりますし、個包装なので60代の親世代でも食べやすいのが嬉しいところ。お酒やお茶などの本格的なお土産に添えるのにも丁度いいのです。

紙袋だともう少し見栄えしたかなと思います(^^;) カルディといえば、昔は紙袋がメインだった気がしますが、最近はデパートや専門店街など、どこでもエコのためか紙袋率が下がってきた気がします。今度、カルディの紙袋はいただけるか聞いてみようと思います。

※2018年6月追記・・・紙袋、いただけました(^^)

じゃり豆取り扱い店

私が知っているのは以下のお店です。ただし、取り扱っていない店舗や取り扱っていない時期もあると思われますのでご注意くださいm(_ _)m

カルディーコーヒファーム(じゃり豆スタンダード)・・・カルディ店舗検索

コープ(生協)店舗(じゃり豆co-opパッケージ)・・・コープ店舗検索 ※私の場合、会員でなくても普通にお買い物できました。

ジュピター(じゃり豆コーヒー味)・・・ジュピター店舗検索

Amazon(ネット通販)(じゃり豆シリーズ複数あり)・・・Amazon じゃり豆

・その他、節分の時期にはイオンや地元の少しオシャレなスーパーに置いてありました。

観光地のお土産屋さんで見かけることも(静岡近辺に多いと思われます)。

じゃり豆コーヒー味「珈琲芳る大人の種菓子」

「東海農産=トーノー」のじゃり豆シリーズ

じゃり豆には今のところ「じゃり豆」「じゃり豆濃厚チーズ」「じゃり豆コーヒー味」の3つの味があるようです。(2018-05-05現在)



ちなみに、「東海農産=トーノー」です。パッケージや容量のバリエーションがいくつかありますが、製造元が「東海農産=トーノー」(静岡県葵区牧ヶ谷)だったら間違いないと思います。コープのじゃり豆はパッケージに「co-op」と書いてあるので契約されているのでしょうね。

じゃり豆コーヒーをお得に買う

では今回は東海農産 じゃり豆コーヒー味のレポ、口コミに入ります。まずは、最初に「販売店が少ない」のが最大のネックです。ジュピターでも販売していましたが、そこまで沢山店舗がある訳でなく、わざわざ買いに行くのも大変です。Amazonでまとめて買うのが一番お得でした。(管理人はAmazonプライムに入るほどAmazonが好きなのです。早く届くのでストレスフリーです。)


■Amazonでの「じゃり豆」お得な取り扱い(2018-05-05現在)

¥982 税込み(gあたり 3.27円 個包装込)販売希望価格より206円(17%)OFF

¥3330 税込み(gあたり 4.16円 個包装込)

このように、普通サイズの10袋まとめ買いより、業務用サイズの方がオトクです。手土産などでは普通サイズくらいが丁度いいのですが、自宅用だと業務用一択ですね。

送料については私は無料でしたが、関東以外の方、離島の方は念のためお調べくださいね。


じゃり豆コーヒー味を食べてみた!

ではでは、東海農産 じゃり豆コーヒー味、いただいてみましょう。個包装の小さな袋1つには、このくらい入っていました。量は少ないですが、味わって食べる分にはちょうどよいです。では、いただきます。

じゃり豆コーヒー味を食べた率直な感想

1.お口の中に入れると・・・、「に、苦い!!」まず舌の上で苦みを感じました。想像と違う味に「うわ、失敗した?」と一瞬よぎりました。

2.ところが、少し舌の上で転がすだけで、サーっとコーヒーの味わいとほんのりした甘みが広がりました。

3.それから噛んでモグモグ食べると、香ばしい種のうまみがしてきます。

4.コーヒーと共にナッツを食べているような、いい感じの風味。どんどん食べちゃいそうなので、個包装で正解です。個包装じゃなかったら、100gくらい一気に食べてしまいそうです(笑)

5.後味はあっさりしています。ノンフライなのでしつこくありません。パッケージに書いてあるように、大人向けの種菓子でした。

どんな人におすすめ?味の相性がよさそうな人

  1. ブラックコーヒーが好き

  2. 甘くない微糖コーヒーが好き

  3. ナッツが好き

  4. 70%~85%くらいの高カカオチョコレートが好き

  5. ほろ苦いコーヒーやカカオのスイーツが好き

逆に、「お子様、苦いものが苦手な人、コーヒーには必ず砂糖を入れる人、高カカオチョコの苦みが苦手な人、ナッツやナッツ菓子が嫌いな人、そもそもコーヒーが嫌いな人」は向いていない可能性が高いです。

じゃり豆コーヒー味のカロリーや栄養は?

東海農産 じゃり豆コーヒー味のカロリーや栄養を見ていきましょう。100gあたりだと、ちょっと分かりづらいですね。

普通のじゃり豆は、1日あたりの摂取目安量が個包装6袋(2.5g~3.5g入り)でした。それに合わせて個包装6袋あたりのカロリーを計算してみましょう。

まずは、個包装の中身は同じ量なのかチェック。我が家のはかりは1g単位なので細かくは量れません(^^;) とりあえず、個包装込みの6袋の重さを比べました。普通のじゃり豆とじゃり豆濃厚チーズ味がおよそ「23g」、コーヒー味はおよそ「22g」でした。少し少ないのか、自動包装システムの誤差なのか不明です。

じゃり豆自体も個包装6袋(2.5g~3.5g入り)とばらつきがあるので、少なめの「1袋2.5g」で計算してみました。

東海農産 じゃり豆コーヒー味の栄養成分(6袋=15gあたり)

  1. エネルギー・・・75.45Kcal

  2. たんぱく質・・・2.31g

  3. 脂質・・・・・・3.95g

  4. 炭水化物・・・・7.68g

  5. ナトリウム・・・6.5g

  6. 食塩相当量・・・0.26g

  7. オレイン酸・・・2.24g

ちなみに、普通のじゃり豆の栄養成分表示はこちら。



そこまで大きな違いはないものの、じゃり豆コーヒー味には「ビタミンB1、ビタミンE、リノール酸」という項目がないため、普通のじゃり豆ほどそれらを多く含んでいないのかなと思います。

じゃり豆コーヒーの原材料や添加物は?

じゃり豆のひまわり種子はビタミンE豊富

普通のじゃり豆は、「ひまわりの種、かぼちゃの種、アーモンド」という3つの種実がミックスされています。しかし、じゃり豆コーヒー味は、ひまわりの種で統一されています。

アーモンドは、ビタミンE、ビタミンB2、銅、マグネシウム、マンガンなどの栄養素を含んでいます。また、酸化防止剤でビタミンEが添加されていることから、「じゃり豆」「じゃり豆濃厚チーズ」同様にビタミンEを多く含むおやつだと思われます。

ビタミンEは「抗酸化作用、血行促進、アンチエイジング、ホルモンバランスを整える」などの働きがあります。もちろん、この商品にだけビタミンEを期待するのではなく、あくまで3度の食事では不足しがちな分を補う程度だと考えましょう。

じゃり豆の添加物は?

  1. 着色料(紅麹、イカ墨)

  2. 香料

  3. ふくらし粉(ベーキングパウダーのこと)

  4. 酸化防止剤(ビタミンE)

です。これらが多いと感じるか少ないと感じるか、安心か不安かは、人それぞれ分かれるレベルだと思います。私はまあこのくらいなら「お菓子としては多くはない」と感じるかもしれません。安いハムやベーコンなどはもっと沢山入っていますね(^^;)

添加物が気になる人は、普通の「じゃり豆」のほうが原材料がシンプルで安心かもしれません。(過去記事「ノンフライお菓子、じゃり豆とは?どこで売ってる?罪悪感のないおいしいおやつ!」)

全体的な印象として、「珈琲芳る(かおる)大人の種菓子」と銘打ってあるように、想像していた以上にほろ苦いコーヒの味わい、衣付きでサクサク、香ばしい種の美味しさが広がる、大人向けのお菓子でした。(中身は、ひまわりの種じゃなくて「ナッツやアーモンドが入っています」と言われても信じるくらい、クセがありません。)


Comments


bottom of page