top of page

じゃり豆濃厚チーズ味「チーズを纏った大人の種菓子」どこで売ってる?食べ比べの口コミ!

  • S H
  • 2018年5月2日
  • 読了時間: 4分

2019-04-14更新 2018-05-01投稿

Contents

「じゃり豆」と「じゃり豆濃厚チーズ」の食べ比べ


こんばんは、管理人です。今回は、ゴールデンウイークということで夫と一緒にじゃり豆の食べ比べをしました。私と夫はいい感じに食の好みが違うので、夫の感想はいつも興味深いです。まずは二人の食の好みはこんな感じです。

管理人(30代女性)・・・薄味が好き。自然食品の店なんかも好き。「量より質」派。

夫(30代男性)・・・濃い味が好き。ど定番の男性向けがっつりごはんが好み。「質より量」派。

このように、食の傾向がまるで違う二人が実食しました。

じゃり豆濃厚チーズ「チーズを纏った大人の種菓子」はどこで売ってる?

まずはどこで販売していたかについてです。じゃり豆はとても美味しいのですが、取扱店が少ないのが難点です。

普通のじゃり豆(黄色のパッケージ)は、カルディ(カルディコーヒーファーム)生協のお店で売っていました。静岡県辺りですと、お土産屋さんで置いていることも。しかし、地元でじゃり豆濃厚チーズを普段から取り扱っているお店は、まだ見つかっていません(>_<)

チーズ味は、今年の1月下旬ごろ大きなイオンで節分の特設コーナーにじゃり豆

じゃり豆濃厚チーズ業務用じゃり豆コーヒー味の3種類が販売されていて、まとめ買いしたきりです。節分用の商品だったのでしょう、節分後に再入荷することはありませんでした。

じゃり豆コーヒー味「珈琲芳る(かおる)大人の種菓子」はどこで売ってる?

じゃり豆コーヒー味に関しては、輸入食品と自家焙煎コーヒー豆の直売「ジュピター」というお店で売っていたのを見たことがあります。ジュピターは、カルディのようなコーヒー豆と輸入食品のお店です。常に販売しているかは分かりませんm(_ _)m


Amazonの通販にて、業務用やまとめ買いをするのが一番お安く買えます。購入者によるレビューを見ると、星の数が5つ星中5つという高評価です。

「じゃり豆」と「じゃり豆濃厚チーズ」の口コミ!(ヘルシー系女性と、がっつり系男性)

左がノーマルじゃり豆、右がじゃり豆濃厚チーズです。

私「じゃり豆2種類を食べ比べして、感想を教えて(^^)」

夫「濃厚チーズ味と、こっちの黄色いのは何味になるの?」

私「普通の味」

夫「普通・・・」

私「ノーマル味、基本形ね。」(そういえば、何味になるのでしょう。パッケージには特に記載されておらず。)

夫「塩味ってことかな。」

~2種類を無心に食べる~

夫「なるほどね。うまい。」しみじみ答える。

私「どっちが好み?」

夫「チーズ!!チーズ味!こっちの方が、味がしっかりついていて美味しい。」

私「私はノーマル味の方が好き。薄味好きだからかな?」

夫「だろうね。俺は元々チーズが好きだし、薄味好き以外の人はチーズ味が人気があるんじゃない?」

私「添加物もノーマルの方が少ないし。それに、ノーマル味でも十分噛むほどにしっかり味がするよ!」

夫(添加物に関しては返事なし。添加物に興味がない様子。)「お前は薄味好きだから、そうだろうね~。俺はこの量(個包装1包)だと一口で食べれるね。」

このような感じでした(^^;)

薄味好きの私にとっては、チーズ味の濃厚さに驚きました。ミルクの味さえ感じるような芳醇な風味でした。おつまみにもよさそうです。チーザなどのおつまみ系スナックが好きな人には相性がよいかもしれません。

「じゃり豆」と「じゃり豆濃厚チーズ味」どっちがおすすめ?

左がノーマルじゃり豆、右がじゃり豆濃厚チーズです。ノーマルじゃり豆よりやや白っぽく、チーズ交じりの衣で包んである感じです。

ノーマル味がお勧めの人

  1. どちらかというと薄味好き(ノーマルタイプも原材料にチーズがはいっており、薄味好きには十分コクを感じます。)

  2. ヘルシーさを求めている

  3. ビタミンEを積極的に摂取したい※栄養機能食品(ビタミンE)。チーズ味にもビタミンEは含まれるが、こちらのほうが多い。

  4. お子様など(こちらの方が、若干塩分控えめ。)

濃厚チーズ味がお勧めの人

  1. チーズ味が好き

  2. どちらかというと濃いめの味付けが好き

  3. おつまみにしたい

  4. 赤ワインのお供に(パッケージに赤ワインがこっそり写っています!)

  5. お酒を飲む人へのお土産に

  6. 普段、添加物を細かくチェックしたりしない


今後、カロリーや添加物についても記事を書きたいと思っています。

Comments


bottom of page