top of page

カンジダじゃない彼氏(夫)とエッチするたび、カンジダになる理由!?

  • S H
  • 2018年5月24日
  • 読了時間: 7分

2018-05-25 ※5/27 加筆修正しました。

今回もカンジダに関しての記事ですが、性的なことも書いてありますので、苦手な方は閉じてくださいねm(_ _)m 簡単に言うと、夫とエッチする度にカンジダになったというお話です。まだ裏付けできていない部分もありますので、コラムとして気楽に読んでいただけたらと思います。

Contents

彼(夫)との性行為で、人生初のカンジダ

忘れもしない数年前。お付き合いし始めた彼(現在は夫)と、体の関係を持つようになりました。彼と初めてエッチしただけではカンジダの症状は出なかったのですが、その後が問題だったのです。私たちはその時すでに結婚を前提としたお付き合いに発展しており、夜の営みも次のようなものになっていました。

「コンドームなし、オーラルセックスあり」・・・つまり避妊なしの性行為、かつ、彼のお口から女性器への接触があったということです。クンニと言われているものです。

この辺りから明らかに、カンジダの症状が私に出てきたのです。人生初とも言える、陰部の強いかゆみ。最初にショーツを確認した際は、おりものの変化は分からなかったのですが、消えない明らかなかゆみにお股を確認すると、見たこともないカッテージチーズ状のおりものがついていたのでした(T-T) ※カッテージチーズの画像です。ボソボソしています。

実際私たちは結婚に向けて準備していましたし、無事に結婚できたのでよかったのですが、独身の方はまずは避妊具(コンドーム)の使用を強くお勧めしますm(_ _)m カンジダは必ずしも性病という訳ではありませんが、他の性感染症や妊娠の可能性もありますので、ご自身で身を守ってくださいね!

彼(夫)はカンジダじゃなかった!?なぜうつるの

私は産婦人科へ通院し、膣カンジダ症であることが確定しました。ものすごく勇気を出して彼(現夫)に相談したところ、ありがたいことに彼はすぐに泌尿器科に検査しに行ってくれました。しかし、なんと帰ってきた彼から聞いたのは「俺はカンジダではなかった」という結果でした。

信じられない気持ちでいっぱいでしたが、まずは膣カンジダの治療に専念しました。一番最初に通った産婦人科では、治るのに確か2週間かかりました。本来、1週間で治り切る人が多いようです。なので、私の免疫力の低下によるカンジダだったのかな、とも思いました。

ところがその後、彼とエッチを再開する度に、膣カンジダになってしまうのでした。その都度に産婦人科へ治療に通います。その後も再発を繰り返し、膣カンジダが治るどころか、口腔カンジダ症まで発症してしまったのです!

義歯(部分入れ歯、入れ歯等)はカンジダが付きやすい

過去記事「パートナーの口からうつることもある」でも書いたのですが、私の膣カンジダや口腔カンジダ症の原因は、どうやら彼(現夫)の口であると分かりました。今では、より確信を持ってそう言えます。

夫はアラフォー世代ですが、一部、義歯を使用しています。「この歳でなぜ」という感じですが、いくつか理由がありました。昔から歯並びが悪かったこと、歯列は治したが顎関節症があり「口を大きく開けたらいけない」という制限で、つい前の方の歯ばかり丁寧に磨いてしまうこと(奥歯の奥までアプローチしていなかった)などです。

しかも、私とのお泊りの際は恥ずかしくて義歯を外せず、つけっぱなしにしていたため、専用の洗浄剤で洗えてなかったことなどがカンジダ菌増殖のきっかけとなったようです(-_-;) 気持ちは分からなくもないですが・・・。もし皆様で、義歯や取り外せる矯正具をお使いの方がいらっしゃいましたら正しい洗浄をお忘れなく。 義歯にはカンジダ菌が付着しやすいのです。

入れ歯、部分入れ歯の洗浄は、専用の洗浄剤でしっかりお手入れすることが大切です。洗浄剤のパッケージにも、「カビまで取り除く」「除菌」などと書いてあります。カンジダ菌除去には、有名なポリデントが評判がよいようです。ポリデントはたまに使うのではなく、毎日使用して洗浄します。

若い人は馴染みがないと思いますが、おじい様おばあ様の入れ歯のお手入れや、介護の現場などでご縁があるかもしれません。

カンジダは口からうつることもある

義歯がなければ、口からカンジダはうつらないのでしょうか。残念ながら、可能性はゼロにはなりません。義歯がなくても、お口の中にカンジダ菌が多い人はいるのです。

性的接触において「口からカンジダがうつる」または「口にカンジダがうつる」パターンはいくつか考えられます。予測されるパターンを挙げてみました。

いずれも、必ずしもうつるとは限らないようですが、抵抗力が弱っていたり傷がついていたりと、いくつか条件がそろったときにうつりやすいかもしれません。「カンジダは口にはうつりません」と断言されているサイトもありましたが、うつることもあるのです。私は夫からカンジダ菌をもらい、膣カンジダ症と口腔カンジダ症を発症しているので^^;

カンジダを口からうつしてしまう、口にうつるパターンを予測

■口からカンジダをうつしてしまう可能性

1、口にカンジダ菌の多い人が相手の性器を舐める(クンニやフェラ) 2、口腔カンジダ症の人が相手の性器を舐める(クンニやフェラ) 3、口腔カンジダ症の人がディープキス

■口にカンジダがうつる可能性

4、膣カンジダの女性にクンニした 5、カンジタ性亀頭包皮炎の男性にフェラした 6、口腔カンジダ症の人とディープキス

大体このようなパターンかと思います。

日常でのカンジダ感染予防はイソジンも有効

パートナーに口腔カンジダ症があれば、口腔外科で治療してもらうのが一番です。しかし、口腔カンジダ症まではいかなくても、お口の中にカンジダ菌が増えている場合もあります。

そのときは、口腔ケアを徹底します。ごしごし力任せではなく正しいブラッシングの歯磨きです。一本一本の歯周ポケットに歯ブラシの先を当てて、ミリ単位で細かく左右にかきだす、といったイメージです。また、義歯に限らず、矯正器具なども正しい洗浄を行いましょう。

そして、パートナーとの性行為の前は、歯磨きとシャワー(入浴)を行いましょう。性器は清潔にしますが、陰部を石鹸でゴシゴシ洗うことは控えてくださいね。洗いすぎるとバリア機能が薄れ、かえって感染しやすくなってしまいますので、優しくぬるま湯で洗います。

性行為の後も、シャワーとうがいをできるだけ行いたいところです。


「イソジン」によるうがいで口腔カンジダ症の予防・再発防止できるようです。下記の引用部分にある「含嗽(がんそう)」とは、うがいのことです。

「カンジダ症の予防及び再発防止策」(一部抜粋)

・口腔内の常在細菌を減少させることでカンジダ菌の発生が少なくなり、治りが早くなるので日頃から丁寧な歯みがきを行う。 ・患部の清潔、乾燥を保つ。 ・イソジン含嗽をする。 ・コンドームを使用する。(出典:Fujimoto Medical System「カンジダ症のお薬について」)

患部の清潔、乾燥と書かれていますが、主に皮膚、陰茎、それに接触する衣類、口角などにあてはまると思われます。逆に口腔内は健康な唾液で潤っていた方が口腔カンジダ症にかかりにくいです。ドライマウスは口腔カンジダ症の原因となります。

なお、についてもデーデルライン桿菌で保護されていることが大切です。下着やストッキングで蒸れないように気を付けますが、膣の中まで乾燥させる必要はありません。デーデルライン桿菌は成人女性の膣に存在し、膣内を酸性に保ち細菌感染を防いでくれています。

デーデル桿菌向けの乳酸菌サプリもあります。(ドクターズチョイス フェミプロバイオ 30日分  (フェミプロバイオ&カンジタクリアスーパーセット)

)お値段がもっとお手頃ならいいのですが(>_<)


ちなみに、私は露骨にイソジンうがい等が出来ない場合は、水でうがいをしたあとUHAシタクリア ノンシュガーキャンディでの応急処置(!?)も取り入れています。ライチポリフェノールやシナモンなど、カンジダ菌対策の成分が配合されたアロマキャンディーです。優しいアロマミント味です(^^)


※イソジンでのうがいは、あくまで予防と再発防止策であり、明らかに口腔カンジダ症になってしまった場合の治療は通院になりますm(_ _)m こちらの過去記事も参考にどうぞ「自分でできる口腔カンジダ症対策!自然治癒できる?

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page