引き寄せの法則 実践13日目 『自分も世界も豊かになる奥義!?』
- S H
- 2018年5月24日
- 読了時間: 4分
2019-07-28更新 2018-05-24投稿
もくじ
本日の引き寄せアクション「自分も世界も豊かになる奥義」
引き寄せの法則を実践していると、いくつかの疑問や矛盾、行き詰まりを感じることも出てくると思います。
だけど、「これだ!」という答えが本やネットには載っていないこともあります。少しもやもやして、「引き寄せって本当にあるのかな?」と不安になったことがある方もいらっしゃるかもしれません。
他にも、叶えたい夢の内容が少数派で参考になる資料が少ないなど、何となく「引き寄せ界」の後押しがないような心細さを感じることもあるかもしれません。実際、私がそうでした。
私が「専業主婦になりたい」と願い始めたのは10年以上前です。今でこそ専業主婦になりたい女性は増えてきていますが、当時は声を大にして言える雰囲気ではありませんでした。ずっと心の中で温めていたのです。
プロのスピリチュアルカウンセラーさんですら、私が「専業主婦になりたい」と打ち明けると、珍しそうにしていました。
自分が求めている物のノウハウがまだ世の中に少ない状態。実はこれ、心細いようですごくチャンスなのです!
「こういうものがあればいいのに、まだない。あっても少なすぎる。高い。」そんな場合、自らが造ることにより、それを密かに欲していた人の役に立つことができます。
ちょっと大袈裟かもしれませんが、世の発展へと貢献することにもつながります。ニッチ(隙間)な市場というのは可能性を沢山秘めています。
その市場はさして注目されておらず、人気がなかったとしても、人々が「こういう選択肢もあるのか」と気付き、これから注目されることだってあるのです。
言語化する、ビジョン化する
前章で述べたように、市販の本やネット等で答えが見つからない場合、自分で試行錯誤しながら答えを探すということもできます。
その際、0から編み出すのは大変ですので、「応用する」「いいとこ取り」「自分なりのアレンジ」などがお勧めです。(※著作権などには十分に注意します。ブログなどではあらかじめ、ファンであることを明記した方が良いと思います。)
私は、次のような大先輩方のご本を愛読してきました。
浅見帆帆子さん
佳川奈未さん
上原愛加さん
中野左知子さん
ピエール・フランクさん
美輪明宏さん
上月マリアさん などなど
過去には、リリア・バービーさんのブログも愛読していました。今でも時折のぞいています(^^)
あなたが愛読している本やブログはありますか。先輩方の大いなる知恵を拝借し、自分に置き換え、実践してみましょう。
上手く行ったことは、手帳などに記録しておくと後で繰り返し使いやすいですし、自信に繋がりますよ。
本日の感謝の日記
1、やるべきことを淡々とこなすという地味な作業も、「やるべきことをちゃんとやっていてよかった」と思える結果に繋がっています。
2、地味かなぁと思ったスカートが、フェミニンなトップスとのコーデで役に立ちました♪
3、一見地味な物事も「主張が強くない」「調和に繋がる」「ベースとなる」「落ち着かせる」「メインとなるものを支える」など、大切な役割を担っているのではと気付きました。
3、サブのPCが活躍しています。これは、頂き物です。本当に感謝です。
4、仕事で軽く肩凝りがしていたのですが、歩いたら治りました!
5、自分の間違えを素直に認めることができました。
6、かといって卑屈にならず、これからまた頑張っていこうと思えました。
7、少し落ち込んでも、回復するのが早くなりました。
8、家族と一緒に昼食を食べることができました。タイミングがあってよかったです。
9、リュスティックが美味しいです♪
10、今日もこのブログを更新できました(^^)
Comments