引き寄せの法則 実践18日目 『願いが叶い、幸せが怖い!?安心して次のステップへ』
- S H
- 2018年5月29日
- 読了時間: 4分
2019-07-29更新 2018-05-28投稿
引き寄せの法則、実践18日目です。引き寄せていることは、「経済面とお仕事面でのはっきり見える成果」です。
もくじ
願いが叶いそうで、その幸せが怖い!?
引き寄せが叶う、その瞬間を観察!
こちらは、引き寄せ16日目にもご紹介した「引き寄せのステップ」の図です。

私は、図の中の「4→5」になるプロセスが特に気になっていました。
・一体ここで何が起きているのか
・叶う瞬間とはどんなものなのか
曖昧な言葉抜きで知りたいと思っていました。
気に留めていると、それに関連することがやたら目にはいってくること【カラーバス効果】)も、前回の記事でご紹介しましたね。まさしくカラーバス効果で、私は昨夜「4→5」の瞬間を体験したのでした。
私は現在、主婦兼フリーランスをしているのですが、今月、収益で目標としていた数値を上回りました。
もちろん駆け出しなので、経費を考えるとまだ少ないのですが、それでも目標を越えたことがとっても嬉しかったです(^^)
わくわくしながら1~4を行うのと共に、実際の業務を「淡々とこなす」という時間も多かったです。
引き寄せを行う人の中には、バイタリティに溢れ、常にわくわくアグレッシブに行動、という人もいらっしゃるかもしれませんが、日本人はコツコツ成果を出すタイプも多いと思います。
雑務などは取り立ててテンションが高くなくても、冷静に毎日コツコツと取り組む。そんな時間も大切だったように思います。
切望していたものをいざ引き寄せたら、不安だった!?
あれほど強く願っていたものが、いざ目の前までやってきて、あとは「5、受け取る」だけなのに、人は不安になることもあります。
願いが叶わなかった期間が長かったり、過去に沢山挫折した経験が多かったりすると、「どうせまた上手く行かないのでは」と心配してしまうのかもしれませんね。
もうすでに、手に入ることが決まっているのに(願いは届いたのに)受け取るのが怖い例は沢山あるでしょう。
・この夏、転職して初めてのボーナス!あと1か月後だけど、その間にボーナスカットされないだろうか。本当にもらえるのかな?
・結婚が決まり、挙式、新婚旅行、新居の準備も進んできている。こんなに幸せで、何か不幸があるんじゃないかと怖い。
・やっと新しいiPhoneを買ったけれど、これから持ち歩くとすぐ壊れたり無くしたりするんじゃないかと心配。
このような感じです。浮かれすぎてしまうより、慎重になっているという意味では機能しているのだと思いますが、あまりにも不安や猜疑心が強いと、かえって支障が出てしまいます。
少しの緊張感があっても大丈夫です。わくわく・またはリラックスして(しっくりくる方でOK)、受け入れる準備を万全にしておきましょう。
いざ届くと遠慮して受け取らなかったり、人に譲ってしまったりする方もいらっしゃいますが、ギフトが届いたら感謝して受け取り、安心して次のレベルへ進んでよいのです。
あなたが受け取る準備ができたから、あなたのもとに願っていたものが引き寄せられたのです。
大事なことは、遠慮して拒否するのではなく、感謝し、喜び、受け取らせていただくこと。願望達成に関わってくれた周囲への感謝と、自分へのねぎらいを忘れずに。
丁寧に生きることで、騙されることも減るのではないかなと思います。もし失敗したかな、と思ったら引き返すこともできます。(辞退、キャンセル、クーリングオフなど。泣き寝入りせずに周囲の人や専門家に相談することで解決する問題もあります!)
本日の感謝の日記
1、寝起きがよかったです。アラーム無しの自然な目覚めは爽やかです。
2、今日は大事な予定が入っているのですが、本当にこの日のタイミングでよかったと思います。
3、インターネットのある時代に生まれてよかったなぁとしみじみ感じます。
4、パソコンが欲しくてワクワクしながらお店に並んでいるのを見ていた頃を思い出します。現在、私のPCは2台あり、本当に感謝です。
5、一昨日に母の夢を見たこともあり、昨晩、母に電話しました。いつもありがとうございます。ずっと元気でありますように。
Comments