引き寄せの法則、実践5日目『願いを最適化する』宇宙からの提案とのすり合わせ。
- S H
- 2018年5月17日
- 読了時間: 4分
2019-07-21更新 2018-05-16投稿
引き寄せの法則、実践5日目です。引き寄せたいことは「経済面とお仕事面での、はっきり見える成果」です。
もくじ
本日の引き寄せアクション「願い事を修正・微調整する」
5日目に入り、どんどん引き寄せが加速しています。いくつか叶ってきたことがあるので、引き寄せたい願い事を修正したり微調整したりしています。
引き寄せの法則を実践していくうちに、引き寄せたいことが微妙に変わってくることはよくあることなのです。
一度決めた目標を変えることは、意志の弱さではなく、願いの最適化とも言えます。
例えば読者様の中には、恋愛面で良縁を望んでいる人も多いでしょう。引き寄せたい相手の特徴を紙に箇条書きする方法は、良く知られていますね。
仮に、引き寄せたいパートナーの条件に「身長175cm以上」と書いていたとします。
ですが、引き寄せを始めて出会った素敵な男性の身長は自分と同じくらいだった、なんてこともあるでしょう。
さて、どうしましょう。彼は素敵で相性もいいと感じるのですが、身長の条件をクリアしていないから運命の人ではない?
もちろん、中には「身長は絶対に譲れない条件だ」という人もいるかもしれません。
しかし、それよりも一緒にいて楽しいし、幸せ、愛されていると感じる。それなら、答えは見えてきていますね。
引き寄せたいパートナーの条件は書き換えてよいのです!
私はそういった修正・微調整を取り入れていました。「こういう素敵なものもありますよ」という宇宙からの提案とのすり合わせです。
ただし、望むものの本質から大きく離れてしまうようなことは変えないほうがよいでしょう。
例えば「幸せな結婚」を望んでいるのに「不倫でもいいか。私にはその位がお似合い」といった、求めていることの本質ごと変わってしまうような修正には注意してくださいね。
逆に、自分を苦しめてしまうような願いを持っていた場合は、よりよい願いに修正することが可能です。何も自分を犠牲にしなくても皆で幸せになることを願ってよいのです。
パートナーやお金、幸せなどは奪い合いではありません。皆それぞれの持ち味を活かしながら共生し、皆で豊かになることを目指す時代へと向かっています。
言語化する、ビジョン化する(休憩、スラックを)
引き寄せが加速し、忙しくなってきたときは、無理にビジュアライゼーション等を行わなくて大丈夫です。
疲れたら、適度に休む。お腹がすいたら、栄養があるものを適度に食べる。それが最優先です。
若いうちは体の無理が効くことが多いです。ですが、歳を重ねてくると疲労も溜まります。心(脳)と体を休めることも大事な仕事なのです(^^)
ましてや体調不良での休養に罪悪感を抱く必要はありません。
フィギュアスケートの浅田真央さんは、毎日欠かさず練習を行っていたのですが、「20才を超えたら週1回は休むべき」とコーチに言われていたそうです。普段から練習量の多かった真央さんは、毎日練習すると、体への負担というデメリットのほうが大きかったからです。
私たちはトップアスリートではありませんが、休みを挟んだ方がパフォーマンスが向上するということは多々あります。
デスクワークでも、度々小休憩を挟んだ方が能率が上がりますし、30分程度の昼寝は集中力や疲労の回復などに効果あるとメディアでも取り上げられています。
上手に休んで、心(脳)と体のコンディションを整え、引き寄せたものをしっかり受けとめられる自分でいたいですね。
本日の感謝の日記
1、臨時収入がありました。ありがとうございます。
2、今日も忙しかったのですが、無事に1日終わりそうです。
3、忙しい中でもブログをUPできてよかったです。
4、気温が上がり、私の好きな季節になって嬉しいです。
5、注文していた化粧品が丁度いいタイミングで手元に届きました。
6、ファンデーションのパフをもらいました♪
7、冷え性が大分改善していて本当に快適です。
8、20代の頃や10代の頃より30代の今が体調がいいかもしれません。感謝です。
9、チョコレート効果を安く買うことができました(笑)
10、願いが整理されて、引き寄せへのモチベーションがUPしました。
Comments