引き寄せの法則で願いを叶える方法。体験からの成功のコツ。恋愛・結婚・お金・仕事など。
- S H
- 2018年6月29日
- 読了時間: 5分
2019-06-21更新 2018-06-29投稿
もくじ
人生で何に価値を置き、引き寄せる?

叶えたいもののエッセンス(真髄)を願う
「あなたは人生において、どのようなことに価値を置いていますか。」
実はこの問いと答えは、「引き寄せの法則」を実践する上でとても重要になります。
引き寄せたいものごとをそのまま限定して願うより、そのエッセンス(真髄)を抽出し、そこへエネルギーを向けるほうが願いは叶いやすいからです。
例えばですが、つぎの2つ。
【例1】
NG「今すぐ彼から連絡が来て復縁でき、彼からプロポーズされますように」
↓
GOOD「愛されて、1年以内に幸せな結婚ができます。半年以内に結婚に結び付く出会いがあります。」
・愛される、幸せな結婚など、価値を置いている重要なキーワードを入れます。
・彼の気持ちが不確かな場合、個人名は入れません。
・期限を設けます。そこからさかのぼり、中間目標を設定しておきます。
【例2】
NG「宝くじで1000万円当たりますように」
↓
GOOD「あらゆるところから、お金が入ってきます。〇月までに自由に使える~~~万円を引き寄せます。」
高額の引き寄せの場合、自分が違和感のない、信じられる金額から始める方がよいでしょう。成功したら調整しながら増やします。
誰かの行動を操作したり、叶う経路を限定したりせず、「叶ったら嬉しい」という出来事を、胸を開いて受け取る準備をするのです。
自分が価値を置くものを温める
私は、ずっと次のようなものに憧れ、価値を置いてきました。
■私が価値を置くもの
・幸せな結婚生活 ・丁寧な暮らし ・家事を楽しむ ・すがすがしい気持ち ・欲しいものを選択できる経済的豊かさ ・自分を活かせる役割があり、それを誇りに思う ・自分も幸せ、周りも幸せ
などなど。
私は実は、同じような価値観をもつ人と出会ったことがほとんどありませんでした。(※のちに分かったのですが、私は超HSPという25人に1人の敏感気質だったそうで。それと関係しているのかもしれません。)
私の周囲では、昔から「社長になりたい」「結婚しても仕事をバリバリしたい」「外でアクティブに遊びたい」というタイプの友人知人が多かったのです。
しかし、周囲に合わせて夢を変えることなく、願いを温めてきました。それは正解だったと思います。
あなたは一度きりの人生で、どのようなことを叶えていきましょうか。今は人に無理だと笑われても、いつか成し遂げたいことなどありますか?人生で何に価値を置くかは、自分で決めていいのです。
叶う予定が決まっていたら、気分も行動も変わる
彼氏が欲しい・復縁したい・結婚したい・転職したい・フリーランスになりたい・起業したい・子供が欲しい・お金が欲しいなどなど。
「これらのことが叶ったら、なんて幸せだろう!これが叶ったら〇〇しよう!」という風に、夢は膨らむと思います。
叶わなかったら、どうでしょうか。叶わない間、ずっとつらいのでしょうか。いいえ、それでは大変もったいないです。
引き寄せの法則では、願いを引き寄せる際、すでに叶ったように振る舞います。
嘘をついたり見栄を張ったりする必要はなく、「叶うことが決まっている」と自分の心が知っていたらよいのです。もう決まっている「予定」とイメージすると分かりやすいでしょう。
今現在は願いが叶っていなくても、叶う予定が決まっているのなら、気分も起こす行動も変わってきますよね。
「もうすぐ彼氏ができるから、ボディーのお手入れと可愛い下着を新調しなくちゃ!」「来年結婚が決まっているから、今年は料理教室に通おう♪」など。
この感覚を楽しみましょう。
宇宙から、人々から。いつ見つけられてもいいように☆
いつ「私の存在」を見つけられてもいいように、準備はぬかりなくしておきましょう。恋愛でも、仕事でも、自分が目指すものの準備をしっかりしておき、いつ声を掛けられても対応できるようにしておくことが必要です。
「今日、出会いがあるかも」「取引先からヘッドハンティングされるかも」などと、起きて欲しいことの範囲を狭めすぎたら、かえってチャンスを逃すかもしれません。
経験的にですが、自意識過剰な状態ではお声が掛かりにくいです!
逆に「私なんかに誰も興味を持たない。気のせい。」と、恥をかくのを恐れて先に自虐してしまうのも困りものです。
昔、友人達と出掛けた際に、男性が何度か声を掛けてくれていたのですが、「どうせ私じゃなくて、美人の友人に声を掛けているのだろう。」と無視してしまったのです。
すると後からその友人が、「あなたに声掛けていたみたいだけど、諦めて去っていったよ。」と教えてくれました。もったいないですよね。ひねくれてしまった心や自己評価の低さを、優しくほぐして幸運に備えましょう。
自己評価をほどよく上げるには、「とっても美人な誰か」や「とっても有能な誰か」ではなく、あなたが選ばれる理由を、日頃から増やしておくのです。
自分の良いところ、素敵なところ、得意な分野などを温めて育ててあげましょう。悩んでいる時間がもったいないくらい、充実してきますよ(^^)
Comments